Concenpt
人々のウェルビーイングを増進する。

教育機会を十分に保障されない子どもたちや家庭を支援するスクールソーシャルワーカーをはじめとして、貧困、病気、障害、虐待など困難な状況に置かれている人々の最善の利益を守れるように支援する社会福祉の専門家を育てます。
 

4年間の学び

本コースは、人々のウェルビーイングの増進をめざし、ソーシャルワークの専門的知識や技術を持って、教育をはじめとする関連領域の専門家と協働しながら、社会正義や人権尊重といった理念を体現できる社会福祉の専門家の養成を目的としています。その目的を達成するために、本コースでは、次のような授業を開設しています。

  • 個人、家庭、社会等を理解するための授業
  • 社会問題を理解するための授業
  • 社会福祉政策・制度を学ぶ授業
  • 支援を展開するための知識や技術を学ぶ授業
  • 多様な専門職と協働することを学ぶ授業

1年次は社会福祉やソーシャルワークに関する基礎的な事項を学び、年次以降徐々に専門的知識とソーシャルワーカーとしての基礎的技術を身につけていきます。年次には約か月間の現場実習を行い、実践力を養います。また、名の教員の研究室に分かれて社会福祉の研究方法などを学びます。年次には、各々の関心領域で卒業研究・論文作成に取り組みます。加えて、スクールソーシャルワーカーをめざす学生はスクールソーシャルワーク実習を行います。年間を通じて無理なく、着実に社会福祉の専門家としての力を養います。
このコースでは、国家資格の社会福祉士試験受験資格の取得と、日本ソーシャルワーク教育学校連盟認定スクール(学校)ソーシャルワーク教育課程修了者の認定を受けることができます。(定員20名。)

 

先輩からのメッセージ

ソーシャルワークコースではすべての人がよりよく生活するためにどうしたらよいのかを社会福祉の視点から考えています。授業では、ソーシャルワークの歴史や社会学などの基礎知識、授業内でのロールプレイや社会福祉施設での実習などから専門的な技術を学んでいます。また、このコースは20人前後と比較的少人数のためコース内での意見交換や先生との交流が活発な部分が特徴です。ソーシャルワークの専門性だけではなく、他者との関わり方や自己理解など生きていく上で大切な部分も学ぶことができるコースです。
(恩田瑞花 4年)

Curriculum

特色ある科目

  • ソーシャルワークコース入門セミナー
  • 社会福祉原論
  • 社会福祉演習
  • ソーシャルワークとキャリア形成
  • ソーシャルワーク論
  • スクールソーシャルワーク論
  • 社会理論と社会システム
  • 子どもの権利と現代社会
  • 学校教育とスクールソーシャルワーク

Future

めざす仕事

  • 子どもや家庭を支える仕事(スクールソーシャルワーカー、児童養護施設職員、母子生活支援施設職員、児童発達支援センター職員等)
  • 福祉政策に基づく制度を構築・運営する仕事(国家公務員・地方公務員)
  • 児童相談所や福祉事務所等で公的に支援する仕事(地方公務員)
  • 司法に関連して人の権利を擁護する仕事(家庭裁判所調査官、保護観察官等)
  • 病気に苦しんでいる人や家庭を支える仕事(医療ソーシャルワーカー等)
  • 困難な状況に置かれている人々を支援する仕事(地域包括支援センター職員、特別養護老人ホーム生活相談員、障害者相談支援事業所職員等)
  • 地域の福祉を増進する仕事(社会福祉協議会職員、NPO 職員等)

Staff

教員一覧はこちらをご覧ください